今回は、保育園の運動会で、保育士パートはどんなお手伝いをするのか、について書いてみようと思います。
正規保育士は運営の中心となって企画をし、計画を立て、役割を決め、マイクもって進行したり、担任はそれぞれのクラスの担当をしたり、とメインで活動します。
ではパートが運動会のお手伝いをする場合、どんなことをしているのでしょうか?
保育園で働いてみようかな、パートなら頑張れるかな、と思われる方、行事参加はちょっとしんどいな、と思われる方の参考になればいいかなーと思います。
基本的には補助
保育園によって役割は多少変わってくると思いますが、基本的には補助、という立場は変わりません。
中には運動が得意な人もいると思います。
そういう人には一緒にやってほしい、と声がかかるかもしれませんが、運動会などの行事でも裏方的な仕事が多いです。
わたしも保育園でパートとして働いて、もう何回も運動会のお手伝いには参加しています。
が、メインで活動することってほとんどありません。
待機中の子どもたちの様子をみたり、おトイレに連れていったり、おむつ替えをしたり、衣装を着せたり、などなど子どもたちと一緒に過ごすこともあれば、
大道具や競技の準備をしたり、設置をしたり、という仕事だったり、
跳び箱や鉄棒があれば、設置をして傍に付き添う、ゴールテープを持つ、などの見守り的な役割だったり、
あとは、競技などで小さい子に付き添ったり、泣き出してしまう子を抱っこして一緒に参加したり、などでしょうか。
役割はある程度決まっていますが、とにかく当日の状況に応じて臨機応変に動く感じです。
競技に参加することもある
親子競技や、職員参加の行事などがある園も多いです。
そういった場合、職員側のメンバーの一員として競技に参加することもあります。
わたしも何回か参加したことがあるんですが、
職員の中に、妊娠中の方がいて参加できなかったり、産休や育休などで正規職員数が少ない年、人数の調整が必要な時に頼まれて参加した、という感じです。
もちろん、腰痛やひざ痛などを抱えているパート保育士もいますから、断ることもできますが、わたしは当時は特に問題なかったので参加しました。
これがまた、大人げなく本気になっちゃうんだよねー
そして次の日にぐったりしとるわけだな
まあね…
でも、やっぱり楽しいです。子どもたちにも応援されるので。
園によってさまざま
園によってはパートの役割も様々なので、一概には言えませんが、
パート職員でも担任をもっているところでは、メインで参加することもあります。
パートで働きたい、でも行事などの参加はちょっと…という場合は最初の面接などでパートの仕事内容についてしっかりと聞いておくことをおすすめします。
え、こんなことまでやるの!?パートでも!?となる園もあったりするので。
大人からしてみればフルタイムで働く正規保育士、短時間働くパート保育士、とわかれてはいますが、子どもからしてみれば先生は先生で変わりありません。
パートなんだから、行事は絶対参加したくありません!という人ももちろんいるかと思いますが、保育園で働く、と決めたら、参加できる時には参加しよう~くらいの気持ちはあったほうがいいのかな、とは思います。
運動会のお手伝いをして思うこと
運動会のお手伝いってけっこう大変なイメージがありますが、参加してみると楽しいです。
もちろん準備は大変ですし、終わったあとはぐったり、なんですけど、
なにより嬉しいのは子どもたちの成長がみられること。
中には0歳から保育園で過ごしている子もいるので、そういう子たちが年長児になって立派に頑張っている姿をみると、本当に涙が出てくるんですよね。
大きくなったなぁ…、て。
運動会とか大きな行事では、圧倒されて泣いて何もできなかった子が、数年経つと、自分から率先してリレーのアンカーを希望したり、ということもありました。
「先生、頑張ったよ!見てた?」
と、ものすごい笑顔で来られると、もうぐりぐり抱きしめたくなってしまうくらいです。
本当に、保育士やっててよかった!と思える瞬間ですよね。
これがあるから大変でも頑張れる、というのはあるかもしれません。
あと、運動会などの行事って、保護者の方と触れ合える貴重な機会でもあります。
パートだとどうしても勤務時間の関係上、保護者の方とお話する機会ってほとんどありません。
早番、遅番だとまた変わってきますが、基本的に普段の送迎時は担任や正規保育士が対応するところが多いです。
たまに「〇〇先生ですか?子どもがよく話してくれるんです」と保護者の方から声をかけてくださることもあります。
また、卒園児たちが妹や弟の運動会で見に来ていたりもするので、卒園児たちと久々に触れ合うこともできたりします。
「今何年生になったの?」
と聞くと、恥ずかしそうに、「2年生」と答える姿とか、もうたまらなく可愛いです。
最後に
わたし自身、行事の参加は自分の子どもの行事と重ならない時だけ、参加しています。
パートは強制でないところがほとんどですし、
わたしと同じようなかたちで参加している人が多いです。
わたしの職場では30代~60代くらいまでのパート保育士が行事のお手伝いをしています。
年齢的に不安を抱えている方、40代以上でもまだまだ頑張れますよ!
むしろ頑張る子どもたちからたくさんパワーをもらえます。
行事って、子どもの成長を一番感じることができる瞬間でもあるので、
もし、頑張ってみようかな?と思われる方の参考になればうれしいです。