まなび時間

【大人の学び】知識皆無の主婦が簿記3級を独学で合格できる、は本当だった

It's never too late to learn new skills

わたしが日商簿記3級を合格したときの話。

簿記3級を勉強してみたいけど独学でできる?

勉強時間はどれくらい?

などなど書いてます。

簿記の勉強をしてみようと思ったきっかけ

まだ子どもたちが小さかった頃、家計のことはもとより、仕事のこと、老後の生活などを考えたとき。

お金のこと=簿記かファイナンシャルプランナーの勉強をしてみようかな、というのが頭に浮かびました。

こういう知識があれば少しは役に立つかもしれないなぁ、と軽い気持ちだったのですが、調べてみると、簿記は比較的取りやすそうだったんですよね。

ユカ

簿記3級は独学でとれる、っていうし、試験会場が自宅から徒歩圏内だったことが決めてでした

めえめ

試験会場の場所はけっこう大事だな

実をいうと【簿記】という言葉を聞いたことはあったのですが、まったくどういうことを勉強するのか知りませんでした。

ただ、勉強しておくと家計の管理に役に立ったり、今後独立して自営業になるなら持っていた方がいい、簿記2級をもっていれば経理などの仕事もできる、というので、

本屋さんで一番わかりやすそうなテキスト&問題集が1冊になっている本を購入してみました。

勉強の仕方

テキストと問題集が一緒になっている1冊のみ使いました。

あとはネットの予想問題は利用しました。

とりあえずテキストを毎日眺める

まずは簿記ってなんぞや?を理解するために毎日30分ほどテキストを眺めていました。

それが3,4日くらいで、【仕訳】というものにつまづきます。

簿記で大事なのは仕訳を理解できるかどうか、ではないか、と思ってます。

仕訳を理解するのに1か月

一番理解するのに時間がかかったのはやっぱり【仕訳】ですねー。

知識のないわたしにとって仕訳は本当にわけがわからなかったです。

ユカ

簿記3級は基本だから簡単って聞いてたのにー

と、何度もくじけそうになりました。

が、毎日毎日すき間時間に【仕訳】をぼーっと眺め、テキストと睨めっこをしながら、ノートにとりあえず書いていたら、なぜかある日突然理解できるようになりました。

ここがよくわからないんですが、本当に突然わかってきたんですよ。

めえめ

仕訳でつまづいている人にとってはそこが重要なところじゃろうて

ユカ

そうなんだよね。わたし自身は説明されるより、数をこなしていくことで慣れるほうがよかったみたい

わたしは数をこなすことで仕訳を理解できるようになりました。

今はYouTubeの動画でもわかりやすく説明してありますし、そういったのを見て理解できるならそれが一番はやいです。

ユカ

残念ながらわたしは理解できなかったけどね…

ほんとすみません。

わかりやすい動画やブログ、テキスト、たくさんあるのに理解できないわたしが悪いんです。

ただ、仕訳ってなんとなーく理解できてる、という状態ではなく、ちゃんと理解している、という状態のほうが、簿記の勉強が楽しくなると思います。

勉強時間は1日30分程度

なんせ、家事・育児、パートの仕事と毎日とてつもなく忙しい日々でしたので、1日30分程度しか勉強時間の確保はできませんでした。

あとは通勤電車の15分をひたすら【仕訳】を単語カードのようにして眺めて過ごしていました。

試験日の1週間前くらいから睡眠時間を削って1~2時間、まとまった時間を確保して勉強しましたが、それ以外はほとんどスキマ時間を勉強時間にしていました。

仕訳が理解できると計算が楽しくなる

もともと数学が好きで、そろばんを習っていたり、学生時代、文化祭などで経理担当したりしていたこともあって、計算は大好きです。

簿記で出てくる賃貸対照表や損益計算書の大きな数字の計算で、最後にぴったり合うと…

超気持ちいい!!

と、簿記の勉強にはまってしまいました。

ユカ

仕訳でつまづいていた時は、簿記3級も理解できないアホなわたし、と嘆いていたのが嘘のようだわ

めえめ

単純なおまえさんらしいな

ホントあの数字の合った瞬間は本当にたまらないです。

あの瞬間のために頑張ろうって思えるくらい。

ユカ

計算が合わないときはストレスたまるけどね

自分のミスがわかって、修正して数字が合うとストレスは吹き飛びます。

こんな体験が好きな人にはたまらないかも。

数字が苦手な人にはけっこう難しいかもしれません。

独学で3か月学んだあとに試験を受ける

簿記3級は仕訳が理解できた頃に試験の申し込みをしました。

だいたい仕訳を理解するのに1か月くらいかかっているので、そのときは合格は無理かもなーと思いつつとりあえず申し込んでみた、というのが本当のところです。

ですが、仕訳を理解できた後はサクサク理解できるようになったので、

初めて簿記のテキストを開いてから2か月後には過去問に挑戦していました。

過去問をやって思ったのが、

合格できるかも

という淡い期待。

ユカ

なんか7割くらい点数がとれちゃったんです

そこからテキストにある問題やネット上で公開されている予想問題をひたすらこなすこと1か月。

ついに試験日

歩いて10分くらいの場所に試験会場があったので、けっこうぎりぎりに入室。

会場にはけっこうな人数がいてちょっとびっくりしながらも久々の試験の雰囲気になぜかワクワクしていました。

わたし、試験などの緊張感がけっこう好きなんですよね。

当日はかなり落ち着いて試験を受けることができて、

これ、わたし合格できる

という変な確信のもと、試験を終えました。

結果は、9割以上の点数で合格できていました。

ユカ

なんだ、やればできるじゃん!と調子にのったのは言うまでもなく

めえめ

まあ3級だけどな

ユカ

いいの。3級だって最初はまったく理解できなかったことができるようになったという事実が大切

ユカ

でも調子にのってすぐに2級を受けたのは間違ってたけどね

めえめ

落ちたんだな…

ユカ

世の中そんなに甘くないのよ

3級合格後、すぐに2級を申し込みましたが、それは撃沈しました。

2級はどこかで合格したい

今は自分の仕事のスキルアップのための勉強を中心にやっているので、簿記はいったん中断していますが、実はまた簿記2級にチャレンジしてみたいと密かに計画を立てています。

ユカ

せっかく勉強してきたし、やっぱり2級までは頑張ってみたいなー

めえめ

挑戦し続けることは大事だからな

ユカ

そうそう!

そして、なにより簿記の勉強をしたことで、家計の管理の仕方が少し変わりました。

収入と支出に関して自分の頭の中で仕訳をすることが多くなったんですよね。

こういう知識は節約する際にもとても役に立ちます。

これまでは家計簿でとりあえず管理はしていましたが、

自分の頭の中でいろいろ管理できるようになった、というのはけっこう大きな変化です。

もちろんメモはしますけど。

今後確定申告なども自分でやっていくことを考えれば、2級くらいまでは持っていた方が自分の中でもある程度理解ができるような気がするので、自分のためにも頑張ってみたいな、と思います。

結果:簿記3級は【仕訳】を理解できれば合格できる

簿記3級に関しては独学でじゅうぶん合格できることがわかりました。

テキストを購入してもいいですが、

動画やブログでもわかりやくす説明されているところはたくさんありますし、簿記の知識がある方が予想問題なども公開してくれています。

そういったものでも合格できる方は合格できると思います。

もちろん、通信教育などを利用して確実に合格する、というのもいいと思います。

最近ではオンラインで独学できる学び放題のサブスクリプションなどもありますよね。

様々な資格学習が980円でウケホーダイ!【オンスク.JP】

簿記の知識を身につける、というのは家庭内でもいろいろ役に立つので、資格云々でなくても、勉強するのは決して損にはならないです。

これから簿記にチャレンジしてみよう、全然知識がないけど大丈夫かな?と思っている方の少しでも参考になれば幸いです。

ABOUT ME
ユカ
派遣OL歴2年、保育士歴15年です。時間があればまったり寺社巡りしています。おおざっぱで適当すぎと言われながらも…人生の後半を豊かに生きるため、地味なプチ起業をのんびり実行中。旅行や読書が好きな40代パート主婦