まなび時間

【40代、50代】学び直しのリアルと今後の生き方を考える

It's never too late to learn new skills

最近、大人の学び直し、という言葉をよく聞くようになりました。

子どものとき、若い頃、もっと勉強しておけばよかった、と思うことはありますよね。

何歳になっても学び続ける姿勢って大事だと思います。

ユカ

わたしも今、語学の学び直しをしているよ。最近ビジネスについても学んでみたいなーと思い始めてるんだよね

めえめ

ビジネスなんてまったく興味なかったのになぁ

ユカ

まあね。ずっと児童福祉関係を学んできたので、ビジネスなんて畑違いでした…

そう、若い頃はビジネスとか投資とか金融系にはまったく興味がなかったのですが、アラフォー世代の今になって、もっと学んでおけばよかったと思うことがよくあります。

というのも、世の中のうまい話に騙されたくない!

自分のやりたいことを仕事にしていくうえで、プチ起業という道を探っていると、どうしても本格的に学びたい、という気持ちが強くなっていきます。

めえめ

若い頃にもっと学んでおけばよかったなぁ、と思う人は少なくないだろうよ

ユカ

まだまだいけると思う!

ということで、学び直しで今後の生き方を考えてみよう!というテーマで書いてみようと思います。

大人になると見えてくるもの

なぜ学び直しをしたいのか?

なぜ学び直しをしようと思ったのか?

理由は人それぞれ違うと思うのですが、若い頃には見えていなかったものが見えてきた、ということだと思うのです。

学ぶことの重要性に気づいていなかった、ともいえるかもしれません。

わたしはもともと新しいことを学ぶのは大好きでしたが、興味のある分野が偏っていたというか、興味のないものはなかなか勉強する意欲がわきませんでした。

当時は興味のない分野には学ぶ意味を見いだせなかったのかもしれません。

例えばビジネス。わたしはずっと福祉関係に興味があったので、ビジネスなんて学びたいとも思っていなかったのですが、大人になっていろんなことを知っていくと、すべてのことがつながっていることに気づきます。

人生の節目で気づくこと

40代50代、というと人生の節目の時期です。

つまり人生の折り返し地点。

ここで気づくことってありますよね。

本当にこのままでいいのか?

今やっていることは本当に自分がしたかったことなのか?

そんな風に考える人も少なくないと思います。

新しいことにチャレンジするならば、これが最後のチャンスではないか?なんてことも思ってみたり。

そう考えて学び直しを始める方もいます。

ここで一度立ち止まって今後の生き方を考えるのは決して無駄なことではないと思います。

人生の後半戦を、いかに豊かに生きるか、楽しく生きるか、後悔のない人生を送るためにも必要な時間です。

学び直しはスキルアップのためか?新しいチャレンジか?

今の仕事が楽しければスキルアップのために。

リスキリングのために助成している企業も増えてきましたよね。

今までできなかった、やりたいことをするために、

新しいチャレンジや転職のために、

人それぞれ目的が違うとは思いますが、

学び直し、はスキルアップにもつながるし、新しいチャレンジにもつながります。

両方につながる!という場合もあると思います。

学びの選択肢

学び直しといってもただ単に独学で学ぶのか、学校へ通うのか、習い事をするのか、様々な選択肢があります。

ユカ

国や自治体の給付金制度を利用して学んでいる人もいるよね

めえめ

教育訓練給付金制度が有名じゃのぅ

教育訓練給付金制度とは?

雇用保険に加入している労働者が職業能力向上のために受けられる支援制度で、厚生労働大臣が指定した約1万4000の講座を受講した人に対して、受講料の一部を支援する制度。

1:一般教育訓練給付金(簿記や英語検定など)

2:特定一般教育訓練給付金(税理士などの業務独占資格や介護職員初任者研修など)

3:専門実践教育訓練給付金(看護師、保育士、美容師などの業務独占資格や大学院、大学、専門学校の課程など)

出典▶教育訓練給付金制度|厚生労働省

本格的に大学や専門学校へ通う

大学や専門学校に入り直す人も増えてきました。

海外では大人になってから大学に入り直すというのは当たり前のように行われていますが、日本でも増えてきていますよね。

芸能人の方が受験して入学しているニュースもみますし。

わたしの周りでも調理師免許が欲しいと言って専門学校に入り直した友人がいます。

オンラインスクールや通信講座で学ぶ

少し前までは通信教育がほとんどでしたが、最近ではオンラインスクールも当たり前になってきました。

お手頃価格で通えて、自宅で学べるのが、大人の学びにはもってこいです。

しかもオンラインだと直接先生に質問できたりする時間もあるので、なかなか効果的に学べます。

一番この方法で学んでいる人が多いかもしれませんね。

周囲ではオンライン英会話をやっている人は多いです。

海外留学

ミドルやシニア留学なんていう言葉も耳にするようになったので、海外留学をされる方も増えてきている、ということなんでしょうね。

実はわたしも親子留学を検討したことがあります。

でも、コロナ禍や留学費用で断念。

ユカ

円安はきついね…

めえめ

円安でなくとも親子で留学するにはかなりの費用が必要じゃからのぅ。そのうえ円安という大きな壁が立ちはだかるとやはり大変じゃな

ゆか

独身だったり、もう少し若ければ、オペア留学とかワーキングホリデーとかで働けるけどね。収入がないとやっぱりキツイ…

家族がいて留学するにはなかなか大きな決断と収入が必要ですね。

独学

今は、本当にYouTubeなどでもその道のプロが解説してくれる動画が見れるので、独学でも学びやすくなりましたね。

学習に役立つアプリもたくさんあって、スキマ時間を利用して学べるのがありがたいです。

わたしも簿記と英語は完全独学で学んでいて、英語&語学学習のアプリは2つ入れてあります。

1つは世界での利用者は5億人以上!語学学習アプリ【Duolingo】で、こちらでも書いてます。↓

It's never too late to learn new skills
英語(語学)学習アプリ【Duolingo】で学んで2年が過ぎる… 英語の学び直しのために、学習アプリをいくつか利用しているのですが、 そのうちのひとつ、【Duolingo】について書いてみようと...

学び直しと家族関係

学び直しをする上で、一番考えなければならないのが家族との関係です。

学生時代のようにただ机に向かって勉強だけしていればいい、というわけにはいきません。

自分中心には学べない

家事や育児、そして仕事をしながら学び直しをしなければならないので、時間のやりくりなども大変になってきます。

わたし自身も何度もくじけそうになりながらなんとか少しずつ進んでいる(と信じたい)と思うのですが、どうしても思い通りにはいきません。

学びの計画を立てていても、家族の予定が優先なので、計画通りにいかないことなんてしょっちゅうです。

うまくいかなくて、イライラして、家族に迷惑をかけてしまう、なんてこともあって反省することも少なくないです。

でも大変なことばかりではないです。

家族の応援や協力

大人になっても学ぶ姿を子どもたちに見せる、というのは子どもたちにも良い影響を与えているのではないかな?と思ったりもします。

一緒に勉強していると、子どももはかどるようです。

「もう少し一緒にやろう?」など、励まし合うこともできるのも気持ち的には頑張れます。

資格の試験日には「頑張ってね!」と声をかけてもらえるのも嬉しいです。

モチベーションの保ち方

将来への不安

将来の不安はありますよね。

若い頃と違って、家族がいたりすると特に。

子どもたちにもお金がかかるのに、自分もお金をかけて学ぶことに意味があるのか?

とか、この学びが本当に役に立つのか?

この年で新しいチャレンジをして本当に大丈夫なのか?後悔しないのか?

わたしも、転職を目標にしたり、プチ起業を実践しながら頑張っていますが、すべてがうまくいくとは限りません。

だってほら、もう40年以上も生きていると、人生は思い通りにいくわけではない、という現実を知ってしまっているから。

現実を知っているだけに、躊躇してしまったり、慎重になってしまったり、若い頃のように若さの勢いで突っ走っていくことはもうできません。

でも、それがこの40代50代という世代の良さでもあるんじゃないかと思います。

若さの勢いはないけれど、周囲を見渡せる余裕や、慎重さは若い人よりもきっと上です。

新しい出会いと仲間

学び直しをしていると、新しい出会いもあるんです。

若い子たちとの出会いもあるし、同世代で同じように学び直しをしているパワフルな人たちとも出会えます。

そういう新しい出会いから刺激をもらったり、励ましをもらえたりします。

同世代の人とは仲間意識も芽生えます。

実際、わたしも若い頃だったら友だちにはなっていなかっただろうな、と思うような人たちとも情報交換をしたり、仲良くできたりするので、それはそれで良い関係が築けるのが楽しいです。

仲間がいる、ってことはモチベーションを保つのにも大事なことですね。

悩んでいる間にも時間が流れている

時間は刻一刻と流れています。

時は年を取るのを待っていてはくれません。

この言葉はわたしもよく言われました。

今、しみじみとこの言葉の重さを感じています。

一応人生の折り返し地点、残り半分ある、とはいえ、いつどこでどうなるかなんてわかりません。

病気になるかもしれないし、事故に遭うかもしれない。

だからこそ、今動けるうちにチャレンジしておきたいですよね。

そんな気持ちを持ち続けることも大事です。

小さな目標と最終目標

小さな目標

若い頃のように、目標に向かってがむしゃらに頑張ることできない、という人も多いと思います。

わたしだってそうです。

さすがにそれは難しいです。

子育てをして、家事をして、仕事をして、

自分のためだけに時間を使ってがむしゃらに頑張ることはできません。

それが大人の学び直しの現実でもあります。

だから、小さな目標をたてます。

わたしは、必ず学習時間を1日30分は確保する、という小さな目標を立てています。

そしてこの目標はとりあえず毎日達成できています。

小さな目標の先には資格試験の合格です。

最終的に自分はどうなりたいか?

資格をとりたい、新しいことを学びたい、それはどういった自分を目指せるのか、将来像をリアルに思い浮かべていくと、小さな目標もおのずと決まってきます。

何年後かの自分を思い描いて、そこまでの小さなステップを考える。

ユカ

わたしは5年計画と言っています

それは人それぞれ違うと思います。

子どもの卒業や子育ての終わりが見える頃を目安に計画を立てる人も多いですね。

ユカ

やっと子育て解放されたと思ったら孫育てが待ってた!なんていう話もよく聞くけどね

めえめ

あるあるじゃな

ユカ

まあ、もうそれくらいじゃ動じてない人たちばっかりだけどね

ある意味様々な経験をしてきたからこその余裕があるんですよね。

多少の想定外の出来事なんて、あって当たり前ですから!

ちなみに、わたしの学習ステップは?というと…

1:毎日30分は勉強する

2:資格試験合格

3:転職やプチ起業に役立てる

学び直しで人生の後半戦をいかに豊かにするか

学び直しについて書いてみましたが、いかがでしょう?

人生の後半戦、わたしはやりたいと思ったことはどんどんやっていこうと決めています。

子どもたちもやがて巣立っていきます。

そのとき、老後の生活どうなるの!?老後資金どうするの!?人生の楽しみってなんなの!?なんてことを思わないですむように、したいですよね。

これから先の5年を何もしないで過ごす人と、なにか小さなことでも少しずつ行動を起こしている人と、5年後の未来は違うと思うのです。

小さなステップかもしれないけれど、少しずつ種まきをして可能性を育てていければいいな、と思います。

同じように先のことを考えて学び直しを始めた人、一緒に頑張りましょう~!

ABOUT ME
ユカ
派遣OL歴2年、保育士歴15年です。時間があればまったり寺社巡りしています。おおざっぱで適当すぎと言われながらも…人生の後半を豊かに生きるため、地味なプチ起業をのんびり実行中。旅行や読書が好きな40代パート主婦